▸宝塚市は有馬・高槻構造線上に存在します。火山地帯でもない有馬に温泉が
湧いている事について、ある学者がぞのメカニズムについて解明しました。
それによりますと。海洋プレートが沈み込む時に、岩盤は海水を吸収しながら
沈み込んでいき、海水は地球内の圧力により岩盤と一体となります。
深く沈み込んだ岩盤が、マグマの熱で熱せられ(有馬の場合はマントルだまり)
それに含まれた海水が水蒸気となって地上に噴出するのです。
有馬の場合は、7,000万年前の海水が600万年かけて噴出します。
その噴出する場所が正に有馬・高槻構造線上なのです。従って、その上にある
宝乃湯源泉「黄金泉」は有馬温泉の泉質とほぼ同じなのです。
発削前の電磁波調査で、地下750m付近に有馬断層が在る事が判りました。
その古い地層を狙って発削し、掘り当てたのが「黄金泉」です。
地下800mから自噴する天然温泉で、療養泉にも指定されています。
「自噴かけ流し」と呼ばれている当館の源泉は、日本でも数%しかないと
言われている非常に貴重なものなのです。
▸当館自慢の「黄金泉」は、日量430tが湧く湯量豊富な源泉だからできる
純粋なかけ流し式です。大地の宝(恵み)である天然温泉をそのままに
愉しんでいただける様、差し水や循環濾過はしていません。
泉質は、日本三大名泉の有馬温泉とほぼ同一泉質であります。
ミネラル豊富な良質な天然温泉「黄金泉」を、心ゆくまでお楽しみ下さい。